じゆうちょう。

日記です。観たもの、食べたもの、読んだもの、ほか。

正倉院の世界(東京国立博物館 平成館)

回り回ってきたチケットを手にしたので友人Mちゃんに声をかけてみたら「行く! 半休とれる!」って言ってくれたんで、会期終盤でもない平日なら余裕だぜ…と思いながら油断して行ってみたら、入館までに30分待ちだった。

 

世の中こんなに正倉院のお宝に興味がある人がたくさんいるなんて世界は計り知れない。

 

まあ混み合っているとはいえ入場規制してくれてることもあってそんなに観るのが大変というほどでもなかった。

 

 

f:id:Strawberry-parfait:20191106160905j:plain

これは最後の方にあった撮影可の錠。

 

展示の最初にも錠があってMちゃんが「錠前ね」ってつぶやくもんだから「錠前…錠前やの娘…悪魔の手毬唄…と脳内は近頃見過ぎの金田一一色。

岸恵子の残像を必死に振り払いながら奈良時代に思いをはせてまいりました。

 

やがて巻き物に書きつけられた大量の聖武天皇の文字。

なかなか好きな感じの文字。一切破綻なく美しく書きつけられた文字。

「すごい…。書き損じなしでこの量…。気が遠くなる…」とついつい自分が書いたとしたら…を想像してちょっとくらくらしてしまうMちゃんとワシ。

 

このあと度々聖武天皇の持っていたものとかが出てくるのだが、非常に繊細なデザインで端正で美しいものばかり。そういえば文字も細目でアクがなくて美しい。

 

聖武天皇の文字とか持ってたものの趣味ってさ…結構女性的じゃない?」

「うんうん。繊細。女子っぽい」

「ねー」

とMちゃんと意見の一致をみた。

 

名前しか知らない人の文字や持ち物をみて勝手に趣味や性格を妄想する…たのしい。

 

f:id:Strawberry-parfait:20191108115838j:plain

チラシに小さくのってたヤツの拡大なので伝わりづらいのだが、これもめっちゃ綺麗だった。

8世紀のモノがこんなに綺麗にこの世に存在するなんてマジすごい。

そして意外とかわいらしい意匠。

とか思いながら「螺鈿螺鈿迷宮…チームバチスタ…」とか連想して脳裏に浮かぶ仲村トオルを必死にかき消す。

 

f:id:Strawberry-parfait:20191106160733j:plain

これも最後の方に展示されていた撮影可の琵琶なのだが、途中に展示されていたものは360度ぐるっと回って鑑賞できて、この裏面の手の込み具合が凄かった。

「見えないのにねぇ…」とか感嘆するMちゃん。

たしかに。それを言ったら側面にもびっしり手が入りまくり。素敵でござった。

 

全般的に想像以上になかなかの見ごたえ。

 

世の中火事とか地震とかあるし、形あるものはいつか朽ちるもんなんだけれど、賢い人の知恵と根性で今後とも古く貴重なお宝が大事に保管されていって、興味がある人が「ほ~」とか「へ~」とか楽しめるって状況が続いていったらよいなあと思いました。

 

そう、鑑賞しながらついつい「首里城…」とか思い出してしょんぼりしたりもしていた我々でありました。

乾燥激しくなってきているそうなのでマジ、火の用心だぜ…と思う今日この頃でございます。