じゆうちょう。

日記です。観たもの、食べたもの、読んだもの、ほか。

酒まんが。(ちょっと補足しました)

お、このマンガおもしろそうだなー。おお、ドラマもしてるの?え?BS?みれないよ、うち…。あ、4月にはみれるトコでするの?とりあえずマンガ読みたいなー。

 

とか思っていたら、そのマンガが友人のやってる居酒屋のカウンター下のうんとすみっこに隠れるようにして置いてありました。

(そう、もうすぐ私が個展をさせてもらうおしゃれげな店に…)

 

「これ読みたかったんだー」って言ったら、「一気に読みたくなるでしょ?全部持っていきなさいよ」と言われて既刊の4冊を丸ごと借りてきた。

 

f:id:Strawberry-parfait:20150303222822j:plain

(机についた絵の具とかは気にしないで下さい…)

 

洗濯中に1巻を読んで、2巻に手を伸ばすのをぐっとこらえた日曜日。

次に洗濯機のスイッチを押した火曜日には4巻まで一気に読んでしまいました。

さすが友人…正しいアドバイス。

 

好きな酒、好きなアテが自分と似ている主人公で非常にたのしゅうございました。

しかしあれですね…白黒で食べ物を美味しそうに描くのって本当に大変そうだな…と思いました。

美味しそうな色ってありますもんね。

 

そして、あんまりビールっぽくない色の缶ビール。↓

f:id:Strawberry-parfait:20150303223521j:plain

でもお花見気分で「ビール飲むぞ!」という気分にはなる不思議。

(単純すぎる!)

 

 

(余談)

昨日おでんを作りました。3月になっていることに気づかずに日曜に買ってきたおでんを。

もちろん玉子もいれました。

少し前に「ゆでる前に卵にぷちっと針を刺して小さな穴を卵に開け、ゆでた後むけやすくする100均グッズ」をオットが買ってくれたんですが、力加減が難しく一度失敗してから使う気にならず、いつもの方法でむきました。

 

よくある方法。

ゆでた後、冷水にぶっこむ。氷を出すのは面倒だから、小さいお鍋の中に水を入れて水を出してまた水を入れてをちょっと繰り返す。これだけでもむけやすくなるけど、さらなるダメ押しもする。

玉子の上下のカラを直径5~7ミリくらいだけむく。片方から息を吹き込む。

このダブルの技で大抵ほぼほぼキレイにむける。

 

こすももさん(id:jandy1969)、こんなやり方では面倒でしょうか。

100均一グッズをお試しになるという方法もございますよ。

 

(余談その2)

今日、バレエに行ったらレッスンの途中のストレッチタイムの時に先生がいきなり「膝が痛くなる人いませんか? 腿の前をストレッチするといいそうですよ」とみんなに説明を始めた。(先生はちょっと膝が痛くなるらしい。で、コレをしたら動いても痛みが出なくなったそう。)

 

おお! これはたまに膝が痛くなると言っていた、こみちさん(id:kazenokomichi)やまめさん(id:mame90)にお伝えせねば!と思って食い入るように話を聞いて参りました。

 

正座をします。片足だけ膝を伸ばして足を前に伸ばします。後ろに手をつきながらゆっくりと仰向けに寝る形に近づいていきます。完全に寝た状態になれる人はなる。無理な人は無理しないで腿の前が伸びる所までで。かかとはお尻の下にあるわけですがこのかかとを尾てい骨の真下とかにずらしてはいけません。ずらすなら「うんとちょっぴりお尻の外側」へ。これを両足やる。

イイらしいです。

 

もう一つ、腿の前を伸ばす簡単バージョンがあります。

立ったまま、片足の膝を位置をキープしたまま曲げて足先をお尻の近くまであげます。上げた足の方の手(右足なら右手)、もしくは両手で足先を持ちます。おへそのした辺りをへっこませます。腿の前が伸びます。

ただ、この方法はたまに腿の後ろ側の筋肉が固まってしまう人もいる用でそういう人にはあまりよくないようです。(先生談。)

 

(ちなみに、ストレッチを教えて下さった先生はダンサーとしても指導者としても優れた御方で、近年も国際コンクールに入賞する生徒を輩出してるような所でも指導をされているすんごい方でございます。)

 

私は膝は痛くないんですが、腿の前がかたいのがイヤだなって思っていたので、今後ちょくちょくコレをやろうと決意いたしました。今は痛くなくても腿の前がかたいといずれ膝が痛くなりやすいらしいです。恐ろしい…。

 

あ、でもこれは運動する人の膝の痛み用なのかしら…。

効かなかったらすみません。

よろしかったらお試し下さい。

こみちさん、まめさん。