じゆうちょう。

日記です。観たもの、食べたもの、読んだもの、ほか。

近頃おどろいたこと。その1

肉体的にも精神的にも何だかすり減った感じもした(でもまあそれなりに楽しんだ)バレエの発表会が終わり、一日休んだのち、いきなり東京の西の果て(とかいうとまた「田舎をバカにして」とか怒られそうだ。そんなつもりはないんです)まで知人の個展に行って、y-hamaに戻ってバレエのレッスンに行って、更に銀座に行って恩師が参加するグループ展のレセプションと二次会で老人介護…いや高齢の絵描きの皆様と楽しい時間を過ごしてきた。

 

途中90歳のじーさんがしばらく眠ったように動きを止めていた時は、恩師や後輩とちょっと心配したが、しばらくしたら顔を上げ、無事宴会の最後までいて帰って行かれた。

 

ぐったり。

 

f:id:Strawberry-parfait:20190103205109j:plain

(あまりカルビーのポテチは買わないのだが、「東京の味」と「半額」につられて手にとりました。まあまあよし。)

 

実家に行ったら、最近持病が再発して強めの薬を飲んでいるハハが「もう寒くて死にそう。手が冷たくて死ぬ」と子どものように泣きわめていた。

うざい(正直ですみません)。

 

体調が悪いからと言って人に甘えるように苦情を言う大人がいるというのが信じられないというか、見苦しいな、と思う。自分がそういうタイプではないからか。

 

ハハは苦痛を伴うような病気や、風邪で大層苦しむ、ケガで痛い思いをする、というような経験もないまま高齢者になったせいか、最近になって小さな不調(寝起きに冷たいものを一気に食べてお腹を壊すなど)を初体験しては大騒ぎをしてぎゃーぎゃー泣きわめく。大変見苦しい。し、腹立たしい。

 

こちらは子どもの頃から、周りの大人達に放置されて食べ過ぎて真夜中に腹痛でのたうちまわって病院に運び込まれたり、風邪をこじらせ一ヶ月以上学校に行けずに家で一人苦しみ転がり回ってみたり、気が狂いそうなほどに痛みに一晩中苦しんだりなど、まあ実家にいた時代もその後も体調不良等々で痛い思いをしてきたものの、一切親に泣き言を言わないタチだったので、どうもむかつくんである。

 

f:id:Strawberry-parfait:20190103205127j:plain

 

寒がるハハの布団をみたら、ものすごく薄手の掛布団(夏用?)を4枚重ねているだけだった。

「なんで羽布団とか冬用の布団かけてないの?」と聞いても、「死ぬ死ぬ」言って答えないので、羽布団を出してセットしたら、ベッドに入ったハハはすぐに眠りこけた。

 

買ってきた弁当を1人で食べ、ハハを起こしたら「ああ、よく寝た。ちょっとよくなったわ」とのこと。

 

「なんでかあさん、こんなつらい病気(←筋力が弱って疲れやすくなる。だが、そもそも老人とは体力が弱って疲れやすくなっているのが普通で、この病気になるまでは70過ぎなのに筋力と体力がまるで20~30代というのが異常だったんである)で苦しまなきゃいけないのかしら」と嘆くハハだが、

 

「いや、珍しい病気だけど、死ぬ原因になることはないって医者が言ってるし、薬も着々と効いてきてるし、他は全部健康だから食事制限もないし、足腰の痛い所もないし、徒歩5分以内に各種病院・大手スーパー・ホームセンターあるし、専門医がいる大きな病院もすぐ行ける、近所に昔からの友達も複数いる、相当しあわせな老人だと思いますよ」と言った。

 

自分が他人よりも恵まれているポイントを列挙していってもらうと、どうにか泣き言をいうのを止めるというのがハハのいつものパターン。

 

ハハは昔から常にワシに口を開けば、自分の身の不幸、周囲への不平不満をわめき散らす人だった。ワシが記憶がある2歳の頃からそうなので、ハハは30代半ばからずっとそうだということだ。

 

人はなかなか変わらないっつーか、大人はなかなか成長しないもんだもんな、と思う。

 

チチは体が弱く無口な人だった。49歳で倒れ体に少し後遺症が残り54歳で2度目に倒れてから半身不随になり不自由な体で仕事をし痛みを伴う病気もし、59歳で亡くなるまで一言もグチを言わない人だった。 

 

口を開けば文句ばかり言うハハの話をいつも黙ってチチは聞いていた。

いや、ワシも元々はチチ同様無口なタチだが、黙って聞いてらんねーよ。

ワガママばっか言ってんじゃねーよ。するべき努力しろよ。寒いなら冬の布団だせ。

若い時は厚手の布団をかけなくても風邪一つひかなかったかもしれないけどさーって、

 

よく考えたら、この寒い冬、薄掛け4枚で病人なのに風邪もひかずに過ごしていた我がハハの強靭さにおどろきました。

 

喉が弱くて常に万全の注意を払って風邪をひかないように必死に生きているワシと本当に血がつながっているんかいな?と思った次第でございます。

 

教えたい人

「教えたい人」がいる。

 

バレエのクラスで定期的に顔を会わせてて、他の稽古場で何年も前から知っている。

「や」さん、てことにしよう。

 

「や」さんは専門職的なパートで長年してたんだけど昨夏頃から別の仕事を始めた。

 

「〇〇式マッサージ」を教えるという仕事。

マッサージをしてあげる、マッサージ師ではない。マッサージの方法を教える仕事。

 

その「〇〇式マッサージ」は創始者が講習会を開いて料金を取ってやり方を教えて…講習会にはレベルが何段階かあって、徐々にランクが上がっていって、まずこのランクまで受講終了したら、人にお金をもらって教えて良くって…的なシステム。

 

なんか、ちょっとだけ、怪しげな商売風だなって説明を聞いた時に思った。

 

そのマッサージ、効果があったって友人から聞いたので、基本のやり方だけ教える会に一度だけ参加させてもらった。

自分にはそんなに効果を感じられなかった。

 

自分が参加した時に一緒に参加してた、「自分がたまーに行くバレエ教室の生徒さん2名」はその後も月に1~2回、「や」さんからそのマッサージ講座を受け続けている。

 

グループLINEを作成されて、一応そこに入っているので動向がわかるのだ。

受講者もわずかに増えてるっぽい。

 

f:id:Strawberry-parfait:20190102191102j:plain

 

「や」さんは昨秋パート勤めをしていた職場が閉じたのを機に同業の新しい職場は探さず、この「〇〇式マッサージ」を教える仕事を増やしていこうと思う、と言っていた。

 

ふーん。ま、いざとなれば本業のパートはすぐに見つかるだろうし、いいんだろうな、って思ったけども。

 

そんな延々と教えることあるようなもんだと思えないんだよなー。

毎月受けてたら、一年もすれば「もういいかな」ってなりそうなもんだけどなー。

ま、自分には関係ないから全然いいんだけど。

 

それにしても、「や」さんは、そんなに説明が…教えるのがうまくない。

 今まで「教えること」を仕事にしてこなかったんだから仕方ないかもだが。

 

って、自分は「教えること」を仕事にしてたことが結構ある。

だから余計に「教えるのうまくないなあ」とか思っちゃうのかもしれん。

 

あんまり向いてなさそうだけど「教える仕事」がしたいんだな、「や」さんは、って思う。

 

自分は「教える仕事をしたい」と思ったことが一度もないので、自分から「教えたい」って思うなんて不思議だな、くらいな気持ちがする。

 

f:id:Strawberry-parfait:20190102201349j:plain

 

「や」さんは40歳過ぎくらいからバレエを始めたそう。年数のわりにあまり上手ではない。

でもすごく一所懸命やってるし好きで楽しいんだろうし、趣味なんだからそれで全然いいんだと思っていた。

 

最近(ワシも主催者の先生を知ってる→)小さなバレエ教室の小さい子のクラスで、なんと「や」さんは「アシスタント」をしているらしい。

 

えーーーー。それダメだよー。なんで頼むかなー。N先生~っ。

いくら、小さい子を「ただ並ばせるだけ」とか「途中トイレに行きたい子を連れて行ってあげるだけ」のほぼ保母さん的な仕事だとしてもさ。

tonnbepadoburepiruettoもちゃんとできないんだよ…。

いや、ホントにちゃんとできてるって言えるのはプロだけなんだけどもそのう…。

 

で、この「アシスタント」情報を聞いて「なるほど。だからか」と納得した。

 

今、「や」さんとちょいちょい顔を会わせるクラスに初心者の「し」さんがいる。

「〇〇式マッサージ」のグループLINEに、この「し」さんが登場。

 

たまたま「や」さん不在の際、「し」さんとそのマッサージ講座のトークになり、他の登場人物の話題も前後してしていたせいで、ちょっと混乱した「し」さんは、「「や」さんがバレエを教えようとしてくるのが困る」という事をぽろっと口にした。

 

え? 「し」さんに「や」さんがバレエの動き方を教えるの?

自分もちゃんと正しく動けてないのに???

そもそも習いに行っている所で先生以外が教えるのってダメなんだよー。

 

今日やった動きで「これをやった次は何をしたっけ?」とか順番を聞くくらいはOKだけどさー。

 

 「し」さん曰く「他の(上手な)人にどうすれば出来るのか聞いてるのに、「や」さんが割り込んできて説明してくるんで困ってるんです。出来る人からの説明が聞きたいのに」とのこと。

 

うーむ。

 

なんと「や」さんはとうとうオトナ相手にまでバレエの動き方を教えようとしていたのだ。

マッサージのみならずバレエも教えたがっている。

 

f:id:Strawberry-parfait:20190116090721j:image

 

それにしてもなんで「教えたい」んだろ?

不思議だ。

 

「教える」と上に立てる気がして嬉しいとか?

「ありがとう」とか言われて嬉しいから?

 

ま、とにかくこの世には「教えたい人」と「自ら教えたいとは思わない人」がいるのだな、って、「や」さんをみていると最近思う。

発表会あるあるとか。

めっちゃ補佐役に励んでいたバレエの発表会が無事(?)終わった。

 

大きなアクシデントやケガ人がなくて何より!って〆で終わったんだけど、実は「初発表会あるあるの一つ」の「レッグウォーマーしたまま本番出ちゃった人」がいたらしい。

って、しかもそれは自分も出てた作品の一部だ。

前列二人(うち一人ワシ)、後列六人の、後列の一人が。

 

自分と反対の袖から出てたんで全く知らなかった。

(その人に目線を送るような瞬間はワシの踊り的になかったのであります。)

 

上手と下手、四人ずつで出ていく感じだったんだけど、前列と後列では出る袖幕が違う。で、後列の三人は一緒に出るわけだ。

 

レッグウォーマーさんは「自称初舞台(ホントは違うことは他からの情報で知っている…)」で「荷物の整理ができなくていつもたくさんの荷物を持っていて」「遅刻しがち」「段取りもすぐに覚えられない」のでよく「軽くパニくっている」。まあ、そいう人なのだ。

 

その人と同じ袖幕から出るTさんは、ずーっと前からワシは他の稽古場で知っている人で舞台で一緒に踊ったことも3回くらいあって、大人からバレエを始めた人だけど舞台経験は結構あって、割と「周りのお世話をしますよ」的な感じに今回存在していた。

 

ま、Tさんはあまり器用なタイプの人ではないので、本番に臨機応変に動ける人ではないけど、このとき同じ袖幕から出るもう一人は「正真正銘初舞台」の人だったんで、一応事前に何度も「くれぐれもよろしくお願いしますね」とTさんにはレッグウォーマーさんについてお願いしていたのだ。

 

(つっても覚えきれないレッグウォーマー(長いな…Lさんにしようかな)…、Lさんに何度も振りを教えたり、立ち位置を何度も間違っているのに、もう誰も気づかないのを「違いますよ~」って毎度教えていたのは先生に頼まれたこのワシだ。)

 

Tさーん、Lさんが衣装以外に余計なものをつけてないかくらい、出てくる前に袖でチェックしてくれよ~!!!

いくらでもそんな時間あったでしょうがーーーー!

 

Tさん、「ホントは10年前にもLさんと舞台出たことある」って言ってたじゃないっすか。「当時からLさんはあーゆー人だった」って「よく知ってる」って言ってたじゃないっすか~。

 

と、思ったけど特に誰にも言っていない。

だって、「発表会あるある」だからね。

 

この程度のありがちアクシデントしかなくて本当によかったっす。

 

f:id:Strawberry-parfait:20190115112901j:plain

(いろんな友達からいろんな差し入れをいただいた中の一つ。さっくさくで大変美味しゅうございました。)

 

そもそもTさんも、ちょこっとほんのり独特だって、ワシ、わかってたんだし…。

でも、人あたりはよいから話はしやすくて、他に頼れそうな人がいない時はとりあえずお願いしちゃうんだよな。

でも、そんなにはイロイロできないんだよな、Tさん。経験のわりに。不器用っつーか。

そうだよね。人には得意不得意というものがある。

 

むしろ、他に頼めなくてついつい頼んじゃうからってことで、Tさんは多分実力以上に己の力を過信してしまってきているきらいがある。

というのを、共通の知人Kちゃんが以前より指摘していて、一緒の舞台に関わっていると「何かと困る」と先日もこそっとしみじみワシに言っていた。

 

音、ちゃんと取れていないのに、絶対に自分が正しく取れてると思い込んでたり、音取るのが得意だと思い込んでたり…。それは楽器を使う部活をやっていた人あるあるなのかな? 昔、バレエ教室で一緒だった人でもそういう人いたなー。

 

すまん、Kちゃん。

今回の発表会でもついつい便利で「この辺の舞台に不慣れな方々のことお願いしますね」とか何度もTさんに言っちゃったよ、ワシ。

また、彼女にヘンな自信をつけさせてしまったかもしれんよ…。

 

やっぱ、「ムリかもな」ってことまで頼むのはやめよう…今後は。

 

頼むと本人も頼りにされて喜ぶし…とか思っちゃいけない。相手は生徒じゃないんだし。中学生ならそうして頼られて責任感をもつことでホントにしっかりしていって成長してくれるけど、50代の人はなかなか急には出来ないことが出来る用にはならないものだ。

 

最初からに当日に「レッグウォーマーつけて出たりしないようにね」ってワシがLさん言えたらよかったのだ。

いや、もう他にも周囲にイロイロしてあげねばならぬことが多くてそこまで手が回らなかったんだけどさ! 

 

 

己の踊り的には1人で踊ったヤツは75点くらいの出来だったけれど、足首の捻挫がマシになってきて全力で大きいジャンプができるようになってからやっと一ヶ月…ジャンプだらけのヴァリエーションを踊ったわりにはマシだったから、まあいっか、という気持ち。

 

それより足首の捻挫の治りが遅かったのはやはり全盛期より体重が大幅に増量しているせいだよな、ということを深く反省した。

 

今後、ケガなく趣味の運動を続けるためにはしっかり減量しなくては、とやっと真面目に腹をくくりました。

 

f:id:Strawberry-parfait:20190114132557j:plain

てなことを考えながら、食べました。

 

低糖質のバンズだよ。

ポテトはつけなかったよ。

やせるよー。

 

大吉の鯛焼きなど。

まだ初詣をしていない。

時間がとれないのだ。無職なのにどうしたことだ。

 

いや、無職なのは家族に時間をさくための措置なのでそりゃ完全フリーダムなわけではないけれど、それにしたって大掃除完全放棄の年末は珍しい。

 

すべては状況に流されて、久々にバレエの発表会なんてものに3曲もでることにしちゃった上に、主催の先生の事務的作業のお手伝いを担っているせいであろう。

 

いや、主催の先生はとてもよい方だし、御指導も素晴らしいし、通常のレッスンの立地他条件的にもよくて、習う先生として主だった条件はとってもよいのだけれど。

 

集まっている出演者が「オープンクラス」ベースで、舞台初経験の「大人からバレエ始めました」の方々や、「子どもの頃からやってて何やらちょっとこじらせてる系」の人とかがちらほらといらっしゃる中、そんな方々とコールド(←主役の脇で大人数で踊ってる人)をやったり、コールド内で「できない人にちょっと教えてあげてね」と先生にお願いされたり先生の事務的補佐をしたりしているというやや目立つ役割をワシが担っていることに対して、ちょっと「面倒くさい人々」から言われなき暴言を吐かれたり、個人の不出来問題のヤツアタリされて理不尽な文句を言われたり、なんだかちょっとムダなところでぐったり疲れるのである。

 

まあ、どこでもワガママちゃんな幼稚な人はいるんだけどさ。

 

「先生のお手伝い役」をしている人を面白く思わなくてイジワルなことを言ってくるというキャラは、かつてのバレエ教室にもいて、なんだか懐かしい気持ちになった。

バレエ教室の発表会あるあるだぜー、みたいな。

 

でもまあ、現状、今回の先生の手伝いをできる人材は時間的能力的に自分しかいない様子で、自分も「先生業をしていた時は生徒に助けてもらってどうにかできた部分が大きかったので、その恩返しだ」というつもりで、先生のお手伝いをしているわけだが。

しかも先生は事務作業には謝礼もお支払いしてくださるのでマジ先生へ不満はない。

 

「んもー、感じ悪いなあ」ってな感じの人は、ワシ以外の一部の人にも感じの悪さを巻いたりして、巻かれた人からそのグチを聞いたりもするけれど、それは長々続くわけでもないので特に負担ではなく、むしろ「ふむふむ。ワシ以外にもこういう人には感じ悪くしてんのか、共通点はナニかいな?」などと分析するのは少し興味深い。

 

だいたい攻撃対象として選ばれるのは(能力差は置いといて)「嫉妬心をいだかせる」相手だったり、理にかなってない文句を言っても「感情的に言い返してくることはなく、大人なリアクションで『あらそうですか、すみません』って感じで受け流してくれる」相手。

 

子どもは「はいはい」って聞いてくれる大人にブーたれるもんなのかなー。

 

学校の生徒相手なら「はいはい」って聞きつつ「でも、この部分はあなたのワガママでは?」とか会話が続いて生徒も気づきがあれば自分の考えで「ココをこう変えようと思う」とか言ったりして事態は前向きに改善されていったりするけれど。

 

大人はもう考え方が落ち着いちゃってるし、自分の生徒じゃないんで御意見を申し上げる立場にこっちはないし、ひたすら暴言を受け流すしかないわけである。

 

この週末が本番。

早く終わんねーかな、と思いつつ、今朝、「クロワッサン 鯛焼き(カスタード)」なるものを冷蔵庫から出した。

 

袋についていたおみくじをめくってみたら

 

f:id:Strawberry-parfait:20190111072259j:plain

 

おお。大吉。

 

やったー。

初詣はまだだけど初みくじ。

 

なんか周りに気を遣ってばっかな準備期間だった気がするけど、なんだかんだ、ちゃんとうまく踊れるような気がしてきたよ。

 

f:id:Strawberry-parfait:20190111072402j:plain

 

この周りの茶色いところが、クロワッサン味。

クリーム部分は薄くって甘すぎなくて、全体としてなかなか美味しかった。

 

さっさと平穏無事に発表会を終えて、家の掃除と大きい絵と小さい絵の制作をはやく始めたーい。

 

結婚式とか。

2019年は「もっとちゃんと、はてなにて日記を綴っていくぞ」って2018年年末に思っていたのに、気づけば1月9日。

しかも新年一発目の記事は、去年中に終わらせることができなかった11月の旅の話なんだし!

 

と、もう年頭から自分へのツッコミどころ満載の状況であるけれど、本来の「いきあたりばったりで生きていこう」というモットーを思い出して今年はやっていきたい、と非常に珍しく「今年はこうしよう」的なことを考えている2019年であります。(誰に向けての口調なのか?)

 

12月半ば、久々に「友人の結婚式」に行ってきた。

(久々なのは、ワシがとっくの昔に適齢期(←死語?)を過ぎているからであろう。)

f:id:Strawberry-parfait:20181215130310j:plain

天気がよくて何よりでしたが、11月末にやっちまった一眼レフをこの日まで修理に出しておらず、なんだかミラーレスを手に取る力もわかなくて「どーしよっかなどーしよっかな」と逡巡したあげく結局iPhoneで一応撮りまくって友人へ翌日送ってあげたのだけれど、やっぱせめてミラーレスを持って行って撮ってあげればよかったな、と少し後悔。

 

結婚式に呼ばれると大抵頼まれても頼まれてなくても一眼レフで写真を撮りまくってきて、主役にデータを渡す。

めっちゃ喜ばれる。なんかこう、どうでもいいような片隅のモノとかヘンな所とか、友人にみせる笑顔のショットがあるのが好評なんだと思う。

 

「今後は迷ったらとりあえずやっておこう」と帰宅してから思いました。

 

f:id:Strawberry-parfait:20181215171610j:plain

このだいぶ年下の友人A嬢が結婚することになったキッカケをつくったのは、私のうんと年上の友人Fさん。

FさんはA嬢の元上司、Fさんと私は学生時代からの友人、A嬢は私の前職場の前前任者、という関係。

f:id:Strawberry-parfait:20181215144043j:plain

 

Fさんは「店の常連のOくんとA嬢がとても合うと思うので、二人が親しくなるキッカケを作りたい」とワシに持ち掛けてきて、イロイロ画策して、「2人は知人の店で偶然知り合って会話をするようになり親しくなって結婚にいたった」という流れのスタートを作り出したのである。

 

f:id:Strawberry-parfait:20181215145039j:plain

 

途中、紆余曲折もあった。Fさんは双方から色々な話を聞いてはその都度適切なアドバイスというかコメントを送り、なぜか随時ワシにそれを報告。まあワシもFさんへ己の意見なぞを返してきて、それが次のFさんの2人へのコメントに反映された部分もあったのかもしれない。

 

f:id:Strawberry-parfait:20181215150050j:plain

 

とにかく、Fさんとワシが2人を計画的に引き合わせてから約2年半。

ついにこの日を迎えたわけである。

 

f:id:Strawberry-parfait:20181215150238j:plain

 

直前まで「まだ入籍してません情報」があったので、当日の朝にでも「やっぱり今日、式はやりません」とか言われるんじゃないかって危惧を抱きながら。

(この辺がミラーレス一眼の電池を充電する力をわかせてくれなかった一要因か。)

 

f:id:Strawberry-parfait:20181215151458j:plain

 

無事、心温まる素晴らしい式と披露宴が済み、とてつもなく幸せそうな2人の笑顔を記憶に焼き付けて会場を後にし、Fさんとワシは「反省会」という名目で近くでお茶をした。

 

f:id:Strawberry-parfait:20181215153805j:plain

 

Fさんはすごく喜んでいた。「これからも老婆心という名のものを発揮して、こんな活動もしていきたい」と言っていたので、とりあえず今後も話を聞いたり、できる協力をしていこうか、と思った。

 

f:id:Strawberry-parfait:20181215155857j:plain

 

自分がしたいことをするのはやっぱよいんじゃないかな、なんて思う。

Fさんは教員時代もその後の居酒屋ギャラリー店主生活も、自分がやりたいように一所懸命やっていてとても幸せそうで、周囲も幸せそうでとてもよいと思う。

 

もちろん周囲に求められる事をすることも大切なんだろうけど。

やりたくなくても求められる事がスイスイできる人もいるんだろうし。

求められる事を自分のやりたいスタイルでやれたらそれもまたよいのだろうし。

一番正しい形なんてどうでもよい。

本人も周りもツラすぎなければ、ちょっと楽しい部分があればそんくらいでいいんじゃないかな、と近頃漠然と思う。

 

前の職場の人、2名から年賀状をいただいた。

同じ学年で「すごく有効に働けている素晴らしい人だな」と思っていた御二方から。

どっちにも「すごくしんどいけどがんばります」的な事と「また会いたいです。いつでもうちの職場にきて」的な事が書いてあって、「ああ、この現場のすごくしんどい部分を担当しているこの二人に向けて、少しは手助けができていたんだな」と思えて何だかほっとした。

 

だが、去年よりも更に時間を割いてあげないわけにはいかないな、って家族親族が3人くらいいるので、今年も前の仕事をする自信は全くないのでござる、すみません、と思ったのでありました。

 

「先生業」以外で、求めれ、家族にも理解を得られるお仕事を探したいところです。

なかなか無謀な野望。思うのはタダだし自由なのでよしとしよう。