じゆうちょう。

日記です。観たもの、食べたもの、読んだもの、ほか。

2018-01-01から1年間の記事一覧

ほぼ京都のたび。その5

京都二日目。 今回の目的の一つは夜間拝観。 高台寺へ向かいました。 圓徳院にも行きたかったので先にそちらに。 この判断がものすごく正解だった。 これは運がよかったというよりは、「多分そうするとよい展開になるのでは?」という計算がなんとなーく自分…

ほぼ京都のたび。その4

京都の旅、二日目。 (さくさく書くぞ、と思って書き出したのにその3から10日ぶり!風邪でふせっておりました…。多分この旅の疲れが時間差で出たのであろうと想像…。そして10日ぶりからも更に経過) 前夜に一眼レフカメラを見事に壊したワタクシは心優…

ほぼ京都のたび。その3

「その3」なのにまだ一日目の夜…。 友人の個展開催ギャラリーから、友人が予約してくれた居酒屋へ移動。 おしゃれげ! すでに美味しそうな予感に満ち溢れております。 ま、ここのお店を友人に推薦して下さった方は、夏に友人と私が宝塚での飲食店を相談した…

ほぼ京都のたび。その2

京都1日目午後。 満腹でしあわせいっぱいになった友人Mちゃんとワタシは腹ごなしも意識してテクテク歩き出した。 おお! 京都守護職本陣! 容保さま~。 高校時代、Mちゃんは3年間、私は美術部から脱走したのちの2年間、史学部にいて、部活の中心となった…

ほぼ京都のたび。その1

11月4週目週末、2泊3日で京都+おまけの旅を友人Mちゃんとしてきた。 いや、「おまけ」がキッカケの旅だったんだけども。 でも、新幹線の目的地も宿泊地も京都なので「ほぼ京都の旅」。 ハハやギボの急でハードな病気やらオジの突然の事故死に伴う通夜告別…

京都前のどたばた。(さらに書き足し)

先週末、なんとびっくりまたも京都に行く予定を立てていた。 関西在住の絵描き友達があっちで個展をするっていうんで「え?紅葉の時期じゃん。なら京都のついでに行くよ。いや、なんでもっと早く日程教えてくんないのよ。一ヶ月ちょい前なんてこの時期の京都…

「TOP HAT」(シアターオーブ)

坂本くんと多部ちゃんのミュージカル、友人Mちゃんとうっきうきで行ってきた。 (雑な撮影ですみません。) いやー期待以上にすんばらしい舞台だった。 想像の3倍くらい面白い本で、想像の3倍くらい全キャストの芝居もダンスもよかった。3倍ってなんだか…

ピエール・ボナール展(国立新美術館)

絵描き友達に誘われてボナール展行ってきた。 なんか昔々もボナール展って行った記憶だったんだけど、当時はボナールと言えば裸婦?って感じで水浴してる裸婦の絵ばっかりじっくりみた記憶。 (ロフトのどっかに図録があると思うのだが探す気力がない。) (…

「二十日鼠と人間」東京グローブ座

三宅さん主演舞台を久々にみてきた。 学生時代はよく舞台を観るタチだったと思うのだけれど、トシと共に金銭及び時間の節約生活の影響で、最近ホントV6関連と舞台の仕事をしている友人関連の舞台しか見ていないので、舞台自体久々。 あらすじを2行くらい読…

牛肉もたべた。

本当に肉ばかり食べている。 うんまかった。 「これ、ソースが美味しいのね」と一緒に食べていた方が言った。 一緒にいたバレエの先生はなんと、これと同じランチセットを半分食べた頃、追加で別の牛肉を一皿追加注文した。 似たような見た目だったが、追加…

とんかつとか写真誌とか。

なんか最近肉のネタが多いような気がする。 まあ肉好きだから仕方ないか。 好きと言えば、(?)私は長年V6のファンでファンクラブにも入っている。 入らないとコンサートのチケットをとるのが困難なので「みてみたいな~」と思った瞬間に昔入会した。 V…

漢方とか鍼とか。

おお、老人のようなタイトルだ。 6月下旬にバレエのレッスンの着地時に足首に違和感をおぼえた。 これまでもそんなことはあって(めったないけど)、でも痛みを引きずるようなことがなかったので、特に対処せず放置していた。 おろかものである。(もちろん…

大きめの年齢詐称(ついでに食べたもの)

軽い年齢詐称は別にどうでもよいかな、と思っている。 社会人の女性がちょっと実年齢よりも若く自称する…あんまり支障はない感じ。 だってこの国では女性は若い方が丁寧に扱われて、年配の女性はそれだけで低く扱われる傾向がある。特に男性から。その理不尽…

やめたこととか肉とか。

やめたのは野菜の宅配。ら〇ぃっしゅ〇ーや。 はっきり記憶してないのだけれど、もう7~8年やっていた。 一昨年仕事が忙しくなってからは、「毎週のコース」だと使い切れなくて「隔週」に変更していた。 (最近、1~2ヶ月ごとに会うようになった中学時代…

ウキウキ京都散歩 その2

もう1ヶ月以上経ってしまった。体感的には3ヶ月くらいにも感じる。 だってもう涼しいし。 今年の夏はもう永遠に秋は来ないんじゃないか?って勢いだった。 あまりの暑さに「庭とか歩けるのか?」「こんな事にこみちさん(id:kazenokomichi)さんを巻き込んでよ…

軽井沢で食べたものなどを見返しつつジャニネタに思いをはせる。

8月に行った京都の件をもう少し綴りたいと思いつつ、9月上旬に行った軽井沢で食べた写真をのっけます。 「もう、かあさん人生で最後だと思うから」という問答無用のフレーズにより、10年くらい前に行った時と同じホテルへ。 だって、かーさん、晩御飯の味に…

ウキウキ(?)京都散歩

暑かった今年の夏ですが、ほんのほんのほんの少しマシかもね、という日に京都にちょろっと寄ってまいりました。 早めのランチの予約までの間、どうしよっかな? やっぱ下鴨だよな。なんか今、夜は巨大な光る卵が並んでるイベント中っぽいけど朝は関係ないし…

逃避とか宝塚とか

8月下旬、宝塚に行ってきた。 その時期、絵の公募展用制作の追い込み時期なのに、尊敬してるバレエの先生がゲスト出演する舞台で踊る姿がみれるって機会のついでに割と近くにあるオットが管理してるお墓をお参りする(さらに寄り道もする)ってことで、行っ…

最近一ヶ月。

7月下旬から8月下旬まで、友人の店で今年4回目となる「三人展」をさせてもらってた。 なんか、もういろんなものに物理的にも気分的にも追い立てられてて、来てくれる友人に合わせて少しは来店できたりしたものの、過去3回よりは足を向けられなかった。 で…

はんせい。

1ヶ月くらい「はてな」ってない。 なぜだ!? 多分、やたら逃避してたからだ。 そもそも4月から仕事休んでんのに何かイロイロ進んでない。 なぜだ!? なんか予定外の事もイロイロあったけども。 それだけが原因ではない。 何かと現実逃避して、やらねばな…

京都の件、つづき。

6月上旬、京都へ行った。まいど付き合いのよいありがたい友人Mちゃんと。 で、こみちさん(id:kazenokomichi)がオススメしてくださった、「熊魚菴 たん熊北店」にランチをいただきに行ったでござる。 あああああ、無職の身ですみません。早くまた働きます…

京都いってきた。

またかよ? またです。すみません。(なぜ謝る?) バレエの発表会の1週間前なのにな〜 でも、ココノ写真随分前から撮って絵に描きたいと思ってたし、年々観光客がふえてるってこみちさんが教えてくれたし、うまくすれば半夏生も撮れる時期かもしれないし… …

ポテチふりかけ、など。

近頃めっきり「はてな」を書けてない理由をちょいちょい考える。 「アレもコレもはてなに書きたい。時間かかるな」 「でもな〜重要案件のアレやってないのに、はてな書いてる場合じゃないだろ」 で、わりと重要な案件が続く。 「PC起動すんのに時間かかるな…

ウイーン国立バレエ団、いった。

仲良しのバレエ友達Rちゃんが突然、「チケットあるんだけど、どう?」って言ってくれちゃったので、「いくいくいくいく!」と食いつき気味に返事をして行ってきた。 へたれたチラシ(?)で失礼します。 自分のスケジュールの都合で、海賊ではなくてガラの方…

ウニクリームコロッケとか鰻とか。

日本酒を原価で提供いたしますぜって店に行ってきた。 いきなりクーポンで獺祭一合が無料。 ま、入館料ってのが少しかかるんですけどね。 でもさ、醸し人九平次がこのお値段ですよ、あなた。文句ねーよ、って感じでござりまする。 コレ、初めてのんだ。おい…

名作誕生 つながる日本美術(東京国立博物館 平成館)

みたことのない若冲作品があるみたいだから「ちょっと行きたいな」「でも忙しいしな」「それに高いしな」「今、無職だしな」とか思ってうじうじしていたのだが、友人Aから連絡がきて 「会おうよう。美術展の割引券あるけどいかない?」ってきた。 「それ、な…

札幌芸術の森野外美術館

行ったのは半年も前ですが、ちょっとだけ写真をのっけておきたいのでのっけます。 あ、これは野外美術館じゃなくて、札幌芸術の森美術館です。 10月だってーのに天気がよくて、ゴキゲンだった。 旅の最初の目的がV6コンサートだったので、リコーのちっこ…

2017年秋には札幌に行った。(札幌国際芸術祭2017など)

友人Mちゃんと昨年秋に札幌に行った。 札幌と言えばokkoさん(id:okko326)に会える!?って思ったら、okkoさんは当日よんどころない事情で札幌にはいらっしゃらなかったのですが、イロイロおすすめの場所やお店を伺って楽しんできた。 札幌と言えばサッポロ…

2017年12月には京都にも行った。

わ。4か月も経っているぞ。 昨年12月下旬、神戸に遊びに行った。↓ 神戸で食べた肉など。 - じゆうちょう。 ryoさん(id:ochi_cochi)、絵描き友達のJくんとは、美術館の最寄り駅で別れて、こみちさん(id:kazenokomichi)と我が友人Mちゃんと共にそこから…

たべすぎな春

思えば三月下旬、勤務最終日後の年度末納め会の日、三次会まで参加した日から「たべすぎ祭り」が続いている。 もう半月もだ。 その間、「低気圧接近にてやたらと眠くて毎日昼寝」とか「デカい絵が全然終わってないからひたすら家にこもって腕だけを動かす」…